
こんにちは!
中目黒を世界一愛する「中目黒情報サイト」編集長のたいよーです。

今日はラーメンの気分♪
中目黒にはどんなラーメン屋さんがあるんだろう♪
いつも「中目黒情報サイト」をご覧頂き、ありがとうございます。
この記事は、中目黒エリアのラーメン店を全て制覇した編集長が、全店をジャンル別にまとめてご紹介していきます!
【中目黒のラーメンランキングTOP5の記事はこちらからどうぞ】
中目黒のラーメン全20店まとめ!おすすめをレビュー!
・醤油 3店
・塩 4店
・みそ 3店
・豚骨 3店
・家系 3店
・つけ麺 2店
・その他 3店
ほとんど3店。
中目黒のラーメン店のジャンル・・・バランス良すぎです。
それぞれのお店の紹介記事もリンクさせてますので、気になったラーメンは是非ご覧になってみてください。
中目黒でラーメン屋を探す時にとても参考になる記事となってます。

参考情報として、2020年7月時点の「食べログ評価点★」も店名の横に記載しておきます。
中目黒らーめんの【醤油】
醤油部門。
かなりハイレベルなお店がピックアップされてます。
中華そば むら田 ★3.63

醤油らーめんの大人気店!
国産地鶏の出汁に有名醤油をブレンドしたスープは絶品。
とても完成度の高い一杯ゆえ、ピーク時は並びます。

場所は中目黒とJR目黒の間で、中目黒駅から徒歩10分くらいです。
八雲(やくも) ★3.76

あのミシュランガイド東京にも選出され、食べログ百名店常連のお店がコチラ!
選べる白出汁・黒出汁の醤油スープが超絶品。
全ての具材が美味しく、中でも肉&海老のワンタンが絶品です。
行列必至の超有名店。

中目黒駅からだと徒歩17分で、池尻大橋駅から徒歩3分。
久慈清商店 ★3.27

昭和30年代がモチーフのレトロな「ラーメン居酒屋」。
ラーメンは岩手県久慈の醤油ラーメン。
岩手県民ではなくとも、懐かしさを感じる素朴なお味。
素朴とはいえしっかり美味しい。
夜は餃子・おでんも大人気です。
常連さんにも一見さんにも愛される、とても愛想の良い店主さんがいらっしゃいます。

中目黒駅から徒歩3分。山手通り沿いにございます。
駅チカなのでちょい飲みにも便利です。
中目黒らーめんの【塩】
中目黒の塩ラーメン部門は、チェーン展開されていたり、支店があるお店が多いイメージです。
俺流塩らーめん ★3.23

渋谷が本店で一気に人気になった塩ラーメン専門店。
なんと、人気が故に中目黒には2店舗もあります。
塩ラーメンやサイドメニューのバリエーション豊かでどれもレベルが高く、店内の清潔感や店員さんの愛想も素晴らしいお店。
まずはシンプルな塩らーめんをチョイスし、卓上のトッピングで俺(私)流を作ってもらうのがオススメ!
家族連れでもカップルでもマッチするラーメン屋さんです。

どちらも山手通り沿いで、駅前とドン・キホーテの寄りです。
AFURI(あふり)★3.48

説明不要のオシャレらーめんの第一人者「AFURI」さん。
おしゃれタウン中目黒にももちろんございます。
女子人気もバツグンで、ここの「ゆず塩らーめん」をご褒美で食べるって中目黒ラーメン女子は2人見たことあります(笑)
編集長も大好きで、本当に完成度の高い一杯だと感じます。

中目黒駅から一番近いラーメン屋さんです。
アトラスタワーの施設内に入ってます。
麺屋 宗&SOU(そう) ★3.56

「超らーめんナビ」塩部門日本一に輝いたことのある実力店。
味はもちろん間違いなし。
個人的に穂先メンマめっちゃ美味です。
なんと日本の有名デザイナー「柳宗理」さんの親戚の方が経営されているようで、店内の家具や食器は柳宗理デザインです。
中目黒モダンラーメンの代表店。

中目黒駅から徒歩6分弱。山手通り沿いの店舗です。
歩道橋の下にあり、入り口見逃しやすいです。
※下記紹介ページに詳しく記載しておきました。
ramen る ★3.05

2019年12月にオープンした新店「ramen る」さん。
変わっているのは店名だけでなく、メインの塩ラーメンのネーミングは・・
「鶏が鳴かないramen塩対応」880円
変わり種かと思いきやそうではなく、店主さんは下北沢の“鶏そばそると”で修行をされ、五島列島のブランド地鶏「しまさざなみ」を日本で唯一使用した塩らーめんを開発!
スープの旨味がとんでもなく、全部飲み干してしまいます。

場所は中目黒駅から徒歩2~3分ほど。
“stove”というバーのお店を昼に間借りして営業されてます。
そのため、営業時間は昼限定なのでご注意ください。
中目黒らーめんの【みそ】
みそ部門は、話題の新店と昔ながらのお店がミックスされています。
味噌一 ★3.15

東京で「味噌らーめん」といえば~な、有名なお店。
都内では偏りなく色々な地域に出店されています。
札幌味噌ラーメンとは違い、味噌一さんでしか食べることの出来ない味噌ラーメンは癖になる人続出です。
名物はカンパ缶に20円入れて、味玉などがサービスとなるシステム。
カンパ缶の売上は寄付されていますヽ(;▽;)ノ立派や~

山手通り沿いで、中目黒駅から徒歩8分ほどのとこと。
目黒警察署の向かい辺りです。
灼味噌らーめん 八堂八 ★3.66

編集長もハマりにハマっている話題の味噌ラーメン店。
灼味噌らーめん 八堂八(やきみそらーめん やどや)さんです。
2019年2月にオープンした新しいお店なのですが、すぐさま話題となりました。
食べログ★は3.66で、一躍「中目黒ラーメンランキング」トップへ!
住宅街の中に現れる2階建てのお店。
店内は清潔で御夫婦経営。
豚・鶏・魚介のトリプル清湯(ちんたん)スープに店内で手作りした味噌をブレンドするという絶品スープ。
具材も一つ一つこだわりがあり、今までに無かった味噌ラーメンです。
大人気ゆえ、、、混みます。

場所は中目黒駅と池尻大橋駅の中間地点。
中目黒駅から徒歩9分くらい。
混雑しない時間などは、下記のページで詳しくご紹介しております。
※結論:昼の閉店前が狙い目。
札幌ラーメン どさん子 ★3.16

味噌ラーメン界の大規模フランチャイズ「どさん子グループ」です。
それぞれのお店に特徴があり、中目黒店は古くからある御夫婦経営のアットホームなお店。
店内に描かれているメニューの絵やお店の絵は全て店主さんが描いたもの。
サッポロ味噌らーめん+チャーハン+餃子のAセットが最高の男飯!
このシンプルな感じ・・ザ・スタンダードです。
お昼どきは非常に賑わいを見せているお店で、満席注意です。

中目黒駅から徒歩8分。
抜け道としてタクシー運ちゃん御用達の「野沢通り(蛇崩)」沿いにあります。
詳しい情報や店主さんの描いた絵が気になる方は下記記事をチェックしてください。
中目黒らーめんの【豚骨】
豚骨部門は、少しジャンル分けに困りました。
純粋な博多とんこつらーめんは「わ蔵」さんだけ。
あとはとんこつベースという事でチョイスしています。
野方ホープ ★3.15

東京ではメジャーな、背脂系とんこつ醤油ラーメンの雄「野方ホープ」さん。
背脂系でこってりなのにしつこくないという絶妙な味わいが創業以来人気のお店。
新しめのお店で綺麗で清潔感があり、おつまみ系も多少あるので軽く飲んでる方が多い印象。
柚子こしょうつけて食べる「しそ餃子」が個人的にオススメ。

中目黒駅徒歩1分の駅チカ店舗です。
スーパーLIFEさんの裏手にあります。
わ蔵 ★3.18

中目黒唯一の「福岡博多とんこつラーメン」!貴重なお店!
2004年から中目黒で営業されており、根強いファンが多いです。
やはり博多とんこつラーメンって、無性に食べたくなりますもんね。
「博多ひとくち餃子」などのラインナップもしっかりあります。

中目黒駅から徒歩6分。山手通り沿いです。
百麺(ぱいめん) ★3.55

ナカメ民に愛される博多とんこつと家系のハイブリッド「百麺」!
店内の香りや風味は「博多とんこつ」で、見た目は「家系」という独特なラーメンです。
味は家系に近いとんこつ醤油なのですが、少し違う・・ココでしか食べることの出来ない、中目黒ラーメンを代表する一杯。結構ハマっちゃう味です。
編集長は味変には珍しい「揚げニンニク」のファンです。

中目黒駅から徒歩3分。
山手通り沿いの店舗です。
広めの店舗で、家族連れから深夜の〆ラーメンまで、幅広く人気のあるお店です。
中目黒らーめんの【家系】
魂心家 ★3.01

2020年4月にオープンした「横浜家系ラーメン」
中目黒に唯一の家系をうたう「THE・家系ラーメン」です。
クリーミーなスープは珍しく「醤油・塩」をチョイスでき、香ばしい豚バラ焼豚が美味しいです。
18:00まで大盛り無料や、ライス食べ放題、毎月22日は「魂心家の日」でラーメン1杯500円など、イベントやサービス盛り沢山の店舗です。

山手通り沿いで、中目黒駅から直線6分の距離です。
オープンしたてでキレイな店舗です。
醤丸(じゃんまる) ★3.46

根強いファンがめっちゃ多い名店。
中目黒民でも意外と知らない人も多いのでは?と思うお店です。
「家」とはうたってませんが、ジャンルで言うと「家系」
ただ、家系苦手って人にも食べて欲しい。ちょっとアッサリ目なんです。
とんこつ醤油スープも具材1つ1つが絶品で、ライスに乗っている高菜もグッド!
「がっつん麺」という角煮全部のせラーメンも大人気です。

お隣祐天寺駅のが近く、駒沢通り沿いにあります。
夜中でも満席だったりするほど、地元のファンの多いお店です。
中目黒らーめんの【つけ麺】
つけ麺専門店は2店舗です。
ちょい飲みもできる「三ツ矢堂製麺」さん。
直球ストレート勝負の「麺屋 和利道」さん。
三ツ矢堂製麺 ★3.38

全世界で展開されている人気のつけ麺屋「三ツ矢堂製麺」
つけ麺をはじめ、メニューが豊富。
おつまみとお酒も揃っているので、ラーメン居酒屋としても利用可能!
「ゆず風味つけめん 870円」はしっかり美味しく、
「手仕込み大餃子 480円」も絶品!
ビール飲みながら食べたら大満足。
店内も広くてオシャレで行きやすいお店です。

説明不要の中目黒駅「徒歩0分」!アクセス抜群!
南改札を右に出ると目の前にございます。12席もあるテラス席も人気です。
麺屋 和利道(わりと) ★3.73

ラーメンYouTuber「SUSURU」さんも絶賛した魚介濃厚つけ麺
豚骨と魚介の王道スープなんですが、和利道さんのソレは別次元の美味しさです。
濃厚ドロドロ+魚介のザラザラ感が、そのまま食べても美味しい麺に絡みつきます。
卓上にある「揚げネギ」も味変として絶品です。
冷めたスープには「焼き石」+割スープで最後まで美味しいですよ。

場所は池尻大橋寄り。
中目黒駅からだと徒歩15分で山手通り沿い。
ドン・キホーテから3~4分のイメージです。
中目黒らーめんの【その他】
ジャンル分けが難しい3店はこちらに入れました。
この3店が全て最高に良いお店です。
新潟 三宝亭 東京ラボ ★3.43

2015年に中目黒でオープンして以来、大人気のお店。
メニューは「麻婆麺・酸辣湯麺」の2本立てです。
新潟を中心とした中華料理屋「さんぽう亭」さんが、人気の2品を引っさげて東京に進出した1号店です。
めちゃめちゃオシャレな店内で、メニューも含め女性にも大人気のお店。

場所は中目黒駅から徒歩6分で、目黒銀座商店街沿いです。
お昼どきは店内+外に行列が出来ているので注意。
広州市場 ★3.46

毎日手仕込みの絶品ワンタンを卓上の調味料をアレンジして食します。
ちなみに編集長オススメは油淋鶏わんたん定食!
ラーメンとしてももちろん美味しいんですが、メインはワンタンを食べに行くイメージです。
五反田が本店で常に人気があり、ランチタイムはもちろん夜も並んでいたりします。

中目黒駅からドン・キホーテ方面に歩くこと5分。
山手通り沿いで、看板が目立つのですぐ分かります。
らーめん 恵本将裕(えもとまさひろ) ★3.59

激ウマ煮干らーめん店!
店主さんのお名前が店名になっており、あの有名な「すごい煮干らーめん凪」のご出身です。
はまぐり白湯らーめんなどの人気メニューがありますが、まずは「煮干しらーめん」を食べてみてください。
個人的にめっちゃオススメで、本当に美味しいですよ。

南改札を出て左手へ、目黒銀座商店街を横断した裏手にございます。
中目黒駅から徒歩2分弱です。
結論:中目黒のラーメン大好き
いかがでしたでしょうか。
中目黒といえば、カフェやバル、パンケーキやフルーツサンド。
とにかく「オシャレ=中目黒」みたいなイメージが強いですが、このようにハイレベルなラーメン屋がバランス良く揃ってます。
この記事を参考にして頂き、中目黒ラーメンを開拓してみてください!

大好きなラーメン屋が沢山ある中目黒が大好き!