編集長って、中目黒で1人暮らしはじめてどれくらいなの?
気づけばもう6年!
ちなみに、初1人暮らしが中目黒エリアで、エリア内で1回引越したよ!
そうなんだ!!
中目黒で1人暮らしするオススメポイントや治安情報なんかを教えてっ!
お任せあれ!中目黒は1人暮らしするのに超絶オススメ!
いつも中目黒情報サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、「中目黒の1人暮らしが最高に快適な件」と題しまして、中目黒エリアで1人暮らしをするに当たっての情報を大公開していきます。
中目黒でカーシェアを検討しているなら、この記事がオススメっ!
中目黒ってどんな街
中目黒は東京都の目黒区にある街。
まずはいつもお馴染み、「中目黒情報サイト」のオリジナル地図をご覧下さい。
今回ご紹介する中目黒エリアというのは、中目黒駅を中心とするエリア。
ただ、割と近隣の駅も密集している為、北(上)は池尻大橋、東(右)は代官山、南(下)はJR目黒、西(左)は祐天寺も徒歩圏内となってます。
(交通アクセスに関しては後述します)
中目黒の一般的なイメージとして思いつくのは・・
「オシャレ」
「EXILE(LDH)」
「目黒川の桜」
「飲食店が多い」
「芸能人が多い」
「カフェが多い」
こんな所でしょうか。
更にネガティブなイメージで思いつくのは・・
「家賃が高そう」
「住みにくそう」
「買い物に不便そう」
「気取ってると思われそう(笑)」
また、先日アトラスタワーで某セクシー女優さんの盗難被害があったので、「治安は悪い?」というイメージもチラホラ・・
良いイメージの方は大体イメージ通りの部分も多いのですが、ネガティブイメージは意外や意外!住んでみると全然そんな事はなく、非常に住みやすい街なんです!
とくに1人暮らしの男女にとっては、とってもオススメなので、各カテゴリに分けてご紹介していきます。
中目黒エリアの交通アクセス
中目黒の最大の特徴は交通アクセス!
非常~~~に良いんです。
まず立地!
目黒区といえば、新宿区・渋谷区、港区、渋谷区に隣接していて、東京都心や主要駅にそもそも近い位置関係。
自転車があれば「渋谷・目黒・恵比寿」は余裕。
さらに中目黒駅は、東急東横線と日比谷線の2路線が乗り入れており、日比谷線は始発駅となります。
東横線は副都心線に直通していて、「みなとみらい~横浜~武蔵小杉~自由が丘~渋谷~原宿(明治神宮前)~新宿(新宿三丁目)~池袋」まで1本。
日比谷線は「恵比寿~六本木~霞ヶ関~銀座~秋葉原~北千住」まで一本で、さらに始発駅というGoodPointも。
ちなみに、東京を代表するビッグステーションの「渋谷駅」まで1駅3分で行けるよ!
また、前述したように田園都市線の池尻大橋駅(隣は三軒茶屋)や、山手線のJR目黒駅も徒歩圏内。
さらにさらに!
先日記事にしましたが、バス路線も複数使用でき、交通アクセスに関しては文句のつけようがない!それが中目黒なんです。
ちなみに・・編集長が一番アクセス良いな~と実感する日常の1コマは・・
友人と食事をするとき!
30歳を過ぎた編集長なので、友人も地元だったり1人暮らしだったり、都心だったり遠方だったり、色々。
大体みんなで食事をしようとなると、「渋谷・恵比寿・六本木・新宿」なんかになる事が多いのですが、中目黒住まいの編集長が一番早く家に着くことに!
さらに最悪終電を逃してタクシーになっても、とんでもない金額になることはありません。
(恵比寿なら1,000円、渋谷なら1,500円くらいで帰れちゃいます)
このように、中目黒エリア最大の利点は交通アクセスの良さなんです。
中目黒エリアの家賃相場
そんなに都心に近くてアクセス良いなら、家賃だって高いんでしょう?
という疑問が浮かんできます。
家賃が高いか安いか~に関しては、個人の主観だったりその人の収入にもよると思いますのでなんとも言えませんが、中目黒エリアの家賃のイメージは
「けっして安くは無いが、全然住める」です!
1人暮らしですと、ワンルームか1K、贅沢に1LDKが一般的。
ぶっちゃけ55,000円/月からあります。
55,000円ならアルバイトでもギリいけますよね?
ちなみに55,000円の部屋ですと
「アパート・ユニットバス・洗濯機置場・ミニキッチン・部屋は5帖くらい・築20年くらい」
くらいのスペック。
ただ、1人暮らしには正直充分です。
80,000円まで出せるようでしたら、キレイめのアパートや1Kのマンションまで手が届いてきます。
ちなみに・・・1人暮らしをテーマにご紹介していますが、もちろんファミリーにも最高な街です。
ただ、どうしても2LDKや3LDKのマンションになってくると家賃がそれなりに上がってしまうのがネック。
中目黒に家族と住めるように日々精進だ!(独身)
中目黒エリアの治安
中目黒エリアの治安は「割と良い」と思います。
基本的には治安は良いです!
割とと書いた理由は、中目黒駅近くには、夜遅くまで営業している飲食店や、数は少ないのですがキャバクラなんかもあります。
なので、多少なりとも酔っ払いや騒いでいる人なんかがいたり。
ただ、「女性が1人だと恐怖を感じる・危ない目にあった」という話もなく、「新宿・渋谷・六本木」なんかと比べると非常に治安も良く住みやすい街です。
中目黒エリアの買い物環境
中目黒にはスーパーライフ、東急ストア、GTタワーの下という比較的大きなスーパーがいくつかあるので、食料品の買い物には困らないでしょう。
池尻大橋の方面に歩くとドン・キホーテや業務スーパーもあります。
また、家具のニトリや駅前には100円均一もあります。
ちなみに、ユニクロは無いので、渋谷かJR目黒、自由が丘に行くことをオススメします。
(無印良品は恵比寿にあります)
中目黒エリアの食事環境
1人暮らしですと外食やテイクアウトが多くなります。
もちろん、オシャレなカフェや、雑誌やテレビで紹介されるような有名飲食店なんかも沢山ありますが、ご安心ください。
吉野家・松屋・吉そば・サイゼリヤ・ココイチ等々のお決まりどころもしっかりと。
ここからは編集長がオススメの飲食店をジャンル別に紹介っ!
1人飯や定食・ラーメンなど
大戸屋の新業態である、ボリューム満点な定食屋「食べ処 燦々三かみ」
超絶大人気の立ち食いうどん「おにやんま」
コスパ+味バツグンのロメスパ「関谷スパゲティ」
最近オープンしてバズっている「ブルースターバーガー」もあります。
意外や意外!ラーメンだってこんなに沢山(しかも良店多数!)。
コスパ良く友人や彼女と外食したいなら
贅沢に外食したり気合の入ったデートにオススメのお店
中目黒の1人暮らしが最高に快適な件
いかがでしたでしょうか。
交通アクセスが良く!
家賃も手が届く!
治安も良く!
買い物・食事環境も良い!!
中目黒ってやっぱ最高っ!!
中目黒で1人暮らしの参考にしてねっ!